ホーム ≫ 施工の流れ ≫
施工の流れ
2.お打ち合わせ・現地調査

ご依頼内容やご要望などお伺いいたします。
工事の内容や日程についてお打ち合わせをさせていただいた後、現場の調査を行います。
状況を確認後、図面などの設備設計を行います。消防署とのやりとりも開始します。
3.お見積もり・ご契約

工事の内容がまとまりましたら、お見積もりをお出しします。
お見積もり内容をご確認いただき、問題なければご契約となります。
4.工事日程調整・工事届出

お打ち合わせのうえ、工事日程を調整させていただきます。
また、消防署への提出書類を作成し、工事の前までに提出します。
(軽微な工事の場合は、着工届出書の提出は省略することができます)
5.工事着工

消防設備士(もしくは消防設備点検)の有資格者が施工します。
法令に基づき、設計に沿って消防設備の工事を実施します。
6.設置届出・検査

工事完了後に消防署に書類を提出します。
消防署の検査が必要な場合は、消防設備士が検査に立ち会います。
(軽微な工事の場合は、消防検査は省略することができます)
7.お引渡し・ご精算

消防検査の検査済証や、消防署への提出書類の控えをお渡しし、完了となります。
請求書をお送りしますのでお支払いをお願いします。